つぶやき

カテゴリ「つぶやき」に属する投稿9件]

2025/3/22 WAVEBOXへの返信の旨をこちらで報告するのを忘れていました。
以降返信についてはnoteのつぶやきとこの記事にて報告いたします。

>>2025/3/17 15:00
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
スクリプトのご利用ありがとうございます。
こちらでは特に再現できなかったので、詳しい内容(実際の操作手順、使用しているテンプレート名や、可能であればコンソールログの内容など)を報告していただけると助かります。

>>2025/3/16 0:44
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
ご使用いただきありがとうございます。
リアクションボタンスクリプトはflexboxを使っているので、
.reaction-buttonsにjustify-content: flex-end;
を指定すると右寄せになると思います。他のCSSによってうまく動かない場合もあるので、ブラウザの開発者ツールで確認しながら適用してみてください。

>>2025/3/7 2:52
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
当サイトのスクリプトはWeb上で動くものですので、ローカルに置くだけでは安全だと思います。挙動も自分が試した範囲では特に変な動きはしないので、問題ないかと思います。
ただ、config.phpの絵文字設定では任意の文字列を設定できるため、使用方法によっては脆弱性を起こす可能性があります(javascriptを組み込むなど)。
また、開発の大部分にLLMを使用しているため、人為的な検証もしてはいますが未知の脆弱性の可能性もありますので、気になる場合はご使用をお控えください。

>>2025/2/22 13:14
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
導入検討ありがとうございます。

説明がわかりづらくてすみません。

<div reaction-id="[[POSTID]]">
この中にreaction-hogehogeを含むタグがあれば動作
</div>

という形になっているので、該当スキンならばskin-onelog.html内に

<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]" reaction-id="[[POSTID]]">
<div class="comment">
[[COMMENT]]<!-- 本文 -->
</div>
<p class="oneloginfo">
~省略~
</p>
<div class="reaction-buttons"></div>
</div>

のように記述していただければ動くかと思います。

>>2025/2/7 21:36
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
こちらこそ使っていただいてありがとうございます。
もし不具合など、お気づきの点や要望がありましたらお気軽にご連絡ください。

>>2025/1/30 23:47
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
無事使えたようでよかったです。また問題等ありましたらお気軽にご連絡ください。

以降はhttps://wavebox.me/wave/77kkcwhk8uzskow7...の「さらに見る」からご確認ください。畳む

(先頭固定) つぶやき No.19 編集 単記事

てがろぐログインAPIを利用したテストスクリプトについて、あまり実用的ではないのでPHP版も作ろうかと思ったのですが、もしかすると本家がログイン・ユーザー限定記事機能を作るかもしれないので様子見をすることにします。
バックエンドで処理するプラグインにすると、サーバーに負担が少なからずかかってしまうためです。サーバに置くファイルが増えてしまうのもあります。

つぶやき No.22 編集 単記事

てがろぐスキン「Xmodoki2」配布 -10press
当スクリプトを組み込んだスキンを配布されているようです。
ありがとうございます。
リアクションボタン部分の工夫が面白いですね。

つぶやき No.18 編集 単記事

いくつか不具合の問い合わせと2つ以上の投稿フォームを持つスキンが思ったより多いようだったので、とりいそぎ修正できる部分だけ更新しました。
htrkwn様、WitchServer様、修正個所をご教示いただきありがとうございます。

メモ:エリア内の文言を
『エリアをクリック、D&D、Ctrl+Vで画像選択
「投稿する」で画像アップロード
加工はアップロード前に選択してください。』
に変更

つぶやき No.17 編集 単記事

ローカルだと問題なく動くのに、本番環境ではなぜか(エラー表示もなく)動かなくなる不思議。
ところで現状のrepeater版は一部絵文字が改行されないのですが、今のところ修正手段がわからないので放置します…。
2月は手が空くと思うので、画像アップローダーの方をどうにかしたいと思います。

つぶやき No.15 編集 単記事

他所の配布スキンによってはスクリプトが正しく動作しないとの報告があったのでメモ。
・tan+

てがろぐβにてログイン確認用の記法ができたようなので、時間が取れたらこれをスクリプトに反映させたい。

2025/1/21追記
https://wavebox.me/msg/77kkcwhk8uzskow7/...
>[[ TEGALOG]]より後にクイックポスト用記述[[QUICKPOST]]があるとコピペやD&Dでの画像アプロに失敗する

とのことなので、アップローダー表示をQUICKPOSTではなくログイン記法依存にしたら直るだろうか、と考えています。

つぶやき No.13 編集 単記事

全然デバッグできてなくてすみません…!

つぶやき No.12 編集 単記事

WEBP変換はどうも需要がありそうなので、PHP内のオプションで切り替えるようにしたい。
新板でオミットしたのはテキストエリアに出力したとき、ファイル拡張子を監視しているわけではないのでオプションにチェックを入れてからまた切り替えると元と違う拡張子になってしまう場合があるため。
あと投稿欄が見えていれば誰でもアップロードできてしまう問題はもしかするとてがろぐ開発者がログイン済みAPI的なものを作ってくれるかもしれないので、それを待つことにする。

つぶやき No.8 編集 単記事

てがろぐにうまいことそれぞれのプロトコルを組み込むもしくはRSSからFediverseやATプロトコルに投稿する仕組みが作れないかなあ。

つぶやき No.7 編集 単記事